季節にちなんだ活動(クリスマス)

 12月22日(火)寄宿舎季節にちなんだ活動「クリスマス」を行いました。
 スペシャルゲストのサンタの登場で始まり、一人ずつプレゼントを受け取り、記念撮影をしました。そして、プレゼントのお菓子とジュースを味わいながら、クリスマスにちなんだクイズ大会で大いに盛り上がりました。最後は、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」を聴き、楽しい夜は更けていきました。

サンタからプレゼントを受け取っている様子 サンタとの記念写真 サンタの衣装を着ている様子

季節にちなんだ活動(ハロウィン)

10月29日(木)に季節にちなんだ活動「ハロウィン」を行いました。お菓子をゲットするくじ引きを、帰舎後、夕食後、おやつの時間の3回行いました。どんなお菓子が当たるか、はずれ(もう一回)が出るか、わくわくしながらくじを引きをしました。また、3回目のくじ引きでは、カボチャの衣装を身に付けた舎監の職員が、くじの箱を持ち各舎室を回りました。コロナという姿の見えないお化けと戦っている日々ですが楽しく笑うことで明るくなったひと時でした。

くじひもを引っぱってお菓子を当てた様子 くじひもではずれ(もう一回)を引いた様子

舎監の職員が仮装して各舎室を回っている様子

季節にちなんだ活動(お月見)

10月1日(木)に寄宿舎で、季節にちなんだ活動「お月見」を行いました。

寄宿舎玄関のカウンターでお香を焚き、さまざまな香りを楽しみました。

また間食時には、お月見にちなんだ「絵本の読み聞かせ会」を放送で行いました。舎生は各舎室で楽しみました。

お香の香りを楽しむ様子 玄関に飾ったうさぎのぬいぐるみとお月見団子

 

 

 

 

季節にちなんだ活動(豆まき)

2月13日(木)に季節にちなんだ活動として「豆まき」を行いました。

舎生全員で事前に鰯柊(いわしひいらぎ)を作成しました。自分の心の弱い部分や苦手な部分などを心の中の鬼として、柊の葉の形に切った色画用紙に書き、鰯柊(いわしひいらぎ)を寄宿舎の玄関に飾りました。

当日は、日中にボウリングを楽しみ、夜に落花生の豆まきをしました。それぞれの心の中の鬼を退治することができました。

 

 

ボーリングを楽しむ様子豆まきを楽しむ様子

季節にちなんだ活動(ハロウィン)

10月31日(木)に寄宿舎で、季節にちなんだ活動「ハロウィン」を行いました。

ハロウィンパーティでは視覚障害者用にアレンジした「だるまさんがころんだ」ゲームをしたり、「箱の中身はなんだろな」のゲームでお菓子をゲットしたりしました。

舎生は各々好きな仮装をしてハロウィンを楽しみました。

お菓子を受け取る様子ハロウィン仮装の様子ハロウィン仮装の様子