5月11日(金)3・4限に、過去のパラリンピックで複数種目のメダルを獲得した葭原滋男(よしはらしげお)選手と、ブラインドサッカーチーム「松戸・乃木坂ユナイテッド」のチームメイトである藤井彬選手と田中茂樹選手が来校され、幼児児童生徒との交流会が開かれました。
交流会では、葭原選手の講演を聞いて「挑戦し続けることの大切さ」を学んだり、実際にブラインドサッカーを体験したりして、充実した時間を過ごしました。幼児児童生徒のはじけるような笑顔と体育館の外まで響く大きな歓声が印象的でした。
5月11日(金)3・4限に、過去のパラリンピックで複数種目のメダルを獲得した葭原滋男(よしはらしげお)選手と、ブラインドサッカーチーム「松戸・乃木坂ユナイテッド」のチームメイトである藤井彬選手と田中茂樹選手が来校され、幼児児童生徒との交流会が開かれました。
交流会では、葭原選手の講演を聞いて「挑戦し続けることの大切さ」を学んだり、実際にブラインドサッカーを体験したりして、充実した時間を過ごしました。幼児児童生徒のはじけるような笑顔と体育館の外まで響く大きな歓声が印象的でした。
日時:平成30年6月2日(土) 午前9時10分~午後2時30分
場所:本校グラウンド (雨天時:体育館)
幼児児童生徒が赤団・白団に分かれて競技を行います。音や体内リズムを感じながら、スピードだけにこだわらず、誰でも楽しめるよう工夫した本校ならではの競技がたくさんあります。同窓会や地域の方々も多く参加され、和気あいあいとした運動会です。ぜひ見に来てください。競技への参加も大歓迎です。
4月9日(月)に、幼稚部2名、中学部2名、高等部普通科5名、高等部専攻科理療科1名の計10名を新入生に迎え、入学式を挙行しました。誓いのことばでは、高等部専攻科理療科の新入生が代表して、「本校生徒としての誇りと自覚をもち、努力します」と力強く宣誓しました。そして高等部普通科の生徒が、「幼児から大人まで幅広い世代の人が学校生活を送る本校で、ともに充実した学校生活を送りましょう」と歓迎のことばを送りました。
平成30年3月9日、卒業証書授与式が行われました。
幼稚部1名、小学部2名、中学部1名、高等部普通科1名、高等部専攻科理療科2名、計7名の卒業生は、これまで様々な困難を乗り越え、ご家族や地域の方々など多くの人に支えられながら、この日を無事に迎えることができました。
新たな決意を胸に、それぞれの進路に向けて旅立ちました。
1月22日(月)から26日(金)までは給食週間でした。
今年は「アニメに関する食事」がテーマで、アニメと関連した食材が登場しました。ワンピースにちなんだ献立では、主人公ルフィの好きな骨付き肉で、骨付きの鶏唐揚げが提供されました。またアンパンマンにちなんだ献立では、セレクトパン方式で、あんパン、ジャムパン、豆パンの中から好きなパンを選びました。どの献立も様々な工夫をして、普段とは違った給食を楽しむ様子がみられました。
最終日には、幼児児童が作った手紙や作品を栄養職員や調理員に贈り、感謝の気持ちを伝えました。
富山県立富山視覚総合支援学校自動販売機設置事業者の募集について
富山県立富山視覚総合支援学校特別教室棟1階において、自動販売機設置場所の貸付を行うため、自動販売機設置業者を募集します。
貸付物件の概要
○物件番号1
富山視覚総合支援学校特別教室棟1階西玄関横ホール
貸付面積 約1.7㎡
自動販売機設置台数 1台
貸付期間
平成30年4月1日から平成33年3月31日までの3年間とします。
貸付料
貸付料は、公募により決定した額とします。
応募申込書の受付
(1)提出方法及び提出先
申込みは、郵送又は持参によるものとします。
(提出先)
富山県立富山視覚総合支援学校事務室
〒930-0922
富山市大江干144番地
電話:076-423-8417 FAX:076-423-8418
(2)受付期間
平成30年1月24日(水)午前9時から平成30年2月22日(木)午後5時
まで(郵送の場合は、提出期限日の午後5時までに必着)
(3)提出書類
申し込みにあたっては、次の書類を提出してください。
ア 応募申込書提出票(様式第1号)
イ 応募申込書(様式第2号)
ウ 誓約書(様式第3号)
エ 販売品目一覧(様式第4号)
オ 設置を希望する自動販売機カタログ
カ すべての県税に滞納がないことの証明書
キ 証明書類
法人の場合・・・法人登記簿謄本
個人の場合・・・住民票
ク 役員一覧(様式5号)
その他
詳細については、関連ファイルの募集要項等を必ずご確認ください。
(参考)スケジュール
1月 24日(水)~2月22日(木) 申込期間
3月 7日(水)頃 設置事業者決定
3月 12日(月)頃 契約締結
4月 1日(日) 貸付開始
【情報発信元】
富山県立富山視覚総合支援学校事務室 電話076-423-8417
関連ファイル
募集要項(PDF 127KB)
仕様書(PDF 127KB)
様式第1号 応募申込書提出票 (Word 37KB)
様式第2号 応募申込書 (Word 32KB)
様式第3号 誓約書(Word 29KB)
様式第4号 販売品目一覧(Word 51KB)
様式第5号 役員一覧表(Word 17KB)
公募物件説明書(PDF 153KB)
貸付場所位置図(PDF 51KB)
契約書例(PDF 205KB)
10月7日(土)オーバード・ホールにて創立110周年記念式典を行いました。本校に関係の深い方々約280名がご参加くださり、式場の来賓の祝辞、長年にわたって本校にご支援いただいている方々への感謝状の贈呈、幼児児童生徒代表の山崎さんの喜びの言葉、最後に同窓会で製作いただいたCDに合わせて旧校歌と校歌を全員で斉唱しました。
式典の後は、「マリンバ・カンパニー」による記念公演を行いました。
読書週間にちなんで、各学部で取り組みを行いました。
幼稚部・小学部では、本大好き集会で幼児児童のおすすめ本の紹介と、図書室で多く本を借りた児童の表彰を行いました。
中学部・高等部普通科では、生徒のおすすめ本の紹介をしました。絵本や小説、漫画など幅広いジャンルの本を紹介しました。
幼児児童生徒がつくった本の紹介カードは、図書室前廊下に掲示してあります。
高等部理療科では、先生方のおすすめ本に関するおたよりを発行しました。
12月14日(木)に校内球技大会が行われました。小学5年生以上の児童生徒が5人一組のチームとなり、サウンドテーブルテニスの試合を行いました。使いやすいように工夫したラケットを手にして臨む児童生徒もおり、いざ勝負! 声を掛け合い、力を合わせて戦いました。素晴らしいサーブや、鋭いリターンなど見どころ満載の大会になりました。